

首都圏営業所・2024年入社・N.M
- 経 歴
-
専門学校では簿記を学んだ。学生時代は居酒屋でのアルバイトを経験し、社会人になった今も、
人と関わる仕事が好きで、お客様の声を聞きながら最適なサポートをすることにやりがいを感じている。YouTubeを見たり、旅行に行ったりするのが好き。
入社理由を教えて下さい
福利厚生が充実
安心して働ける環境
就職活動では、働きやすい環境を重視していました。新日本建販は福利厚生が充実しており、事務職の場合は土日休みで、有給休暇の取得もしやすく、プライベートとのバランスがとれる点が魅力でした。営業所見学の際、社員の雰囲気もとても良く、安心して働けそうだと感じました。この業界は男性が多く、厳しそうという先入観がありますが、実際には気さくで温かい雰囲気があり、サバサバしていて働きやすい職場です。質問しやすく、周囲のサポートも手厚いため、未経験でも安心して成長できます。先輩が丁寧にフォローしてくれるので、日々の業務を通じて着実にスキルを身につけています。

担当業務について教えて下さい
問い合わせへの丁寧な対応が
大きな商談につながることも
営業事務は、単なる事務ではなく、お客様の問い合わせに的確に対応し、営業担当をサポートすること。機械部品の手配や在庫確認なども行い、正確かつ迅速な対応が求められます。特に印象的なのが、何気ない問い合わせが大きな成約につながったこと。「こんな部品ある?」という曖昧な一言から、お客様の真のニーズを引き出し、最適な提案をすることで注文が決まったこともあります。「助かった」「ありがとう」と感謝の声をいただくたびに、自分の対応が少しでも会社の売上に貢献できていたならいいなと。FAXや電話でのやり取りが中心ですが、細かな確認を重ねながら、より円滑な取引ができるよう努めています。

仕事のやりがいや魅力を教えて下さい
入社1年目でも
頼られる喜びを実感
まだ1年目の私を信じて頼ってくれる同僚やお客様の存在そのものが、やりがいであり魅力です。問い合わせ対応では、お客様が求めているものを正確に把握し、適切な提案をすることが重要ですが、正直、最初は建設機械の似たようなアルファベット番号に戸惑うことがありました。しかし最近では、「Nさんなら大丈夫」と信頼していただける場面も増え、自信につながっています。今後はさらに知識と経験をつけて、「これ、どこに頼めばいいかわからないから、Nさんに聞こう」そう思ってもらえる存在になりたいですね。当社は3年目まで定期的に研修もあり、新卒社員も安心して仕事を吸収し、働ける会社です。
